五十肩
- 肩の動きが悪い
- 高い所の荷物が取りにくい
- 肩が痛くて、夜眠れない(夜間痛)
- 寝返りがつらい
- 整形外科で骨に異常はないと言われたが肩の痛みが悪化してきている
そのつらい五十肩、
我慢しないでください。
なぜ、五十肩になってしまうのか?|鍼灸接骨院パッション
肩を動かす筋肉が硬くなることや筋肉が傷ついてしまうこと、関節の変形、骨折などがきっかけとなります。色々な理由で肩が動かせなくなります!原因は一つではありません。
五十肩とはどのような状態かというと、肩の痛みと肩の動きが悪くなっている状態です。50代。40代に多く起こるためにこのような名前で呼ばれています。でも正式には肩関節周囲炎と医学用語で説明されています。
肩の関節は複雑な構造になっているのですが、この複雑な動きを出すために多くの筋肉や関節が協力してスムーズな動きを出しています。なので筋肉や関節が硬くなったり、転倒や重い荷物を上げた際に、ケガをして痛めてしまうことが理由で肩が上がらなくなっていきます。
状態の進行度は様々で急に動かせなくなるものや、徐々に動かせなくなっていくこともあります。
鍼灸接骨院パッションの五十肩の施術の特徴とは?
鍼灸接骨院パッションでは筋肉の硬さを柔軟にすること、肩の関節の動きを柔らかくする施術を行っております。
筋肉の硬さへのアプローチとして、筋膜リリースを中心に施術をしております。筋膜リリースとは硬くなっている筋肉を直接ほぐすのではなく、筋肉のつながりをつかって他の部位から柔らかくしていく方法です。筋肉の回りを覆っている筋膜、この筋膜の柔軟性を出すことが筋肉を緩めるうえで重要なポイントとなってきます!
次に関節の硬さのアプローチですが、関節調整法を用いて関節の硬さを取っていきます。関節調整法は筋肉を伸び縮みさせながら動かすことで関節のズレを戻し、固まった関節の動きを出していきます。
五十肩は程度によって時間がかかることも珍しくありませんので少しでも気になるようなら早めの施術が大切です。
■詳しい施術法はこちら↓
そのまま五十肩を放っておいたらどうなるの?|鍼灸接骨院パッション
五十肩を放置していると、肩が動かせなくなってしまうことや、痛みがさらにひどくなっていくことも・・・なぜなら筋肉や関節がかたまってしまうと老廃物が溜まってしまうからです。老廃物が蓄積すると痛みを強く感じやすくなります。
五十肩は固まった関節、筋肉を柔らかくして動かす施術が必要です。
徐々に状態が悪くなってしまった方、なかなか状態が変わらない方、運動しても五十肩が変化しなく困っている方は鍼灸接骨院パッションへ!まずは電話でご相談ください!
■施術の詳細はこちら↓